2月17日(金)に、仙台市シルバーセンターの「せんだい豊齢学園」特別講義として、インターネット予防講座を実施してきました。
せんだい豊齢学園は、50代以上の市民の方々を対象に、様々な分野についての学習を行うことができる生涯学習の場として広く親しまれています。
今回は、豊齢学園の特別講義として、予防講座の機会をいただき、3コマに分けて3人の弁護士が講義を行いました。
【インターネットを使ってみましょう!!】
都築直哉弁護士から、インターネットを普段使わない方にも分かりやすいように、インターネットの楽しさ・便利さを伝える講義を行いました。
インターネットを使って様々な知識を入手することができる便利さや、最近話題になった検索結果の削除についてなど、身近な話題でお伝えすることを心がけました。
【楽しくSNSをつかってみよう!】
宮本洋一弁護士から、はじめてSNSを使う方向けに、SNSの使い方、主な種類、便利さなどについて講義を行いました。
親しみを持ってもらえるようにSNSを「村」に例え、「村」にはそれぞれ特徴やルールがあることなどを伝え、使用上の注意点についてもお伝えしました。
【インターネットトラブルにご用心!】
宮腰英洋弁護士から、最近多くなっているインターネットトラブルについて、アダルトサイト被害などの実例を交えながら講義を行いました。
なぜ被害に遭ってしまうのか、被害に遭わないための注意点など、実際に皆様に心がけて欲しい点を中心にお話ししました。
参加いただいた皆様には熱心にお聞きいただき、ご好評をいただくことができました。
当弁護団では、引き続き今回のような予防講座を承っておりますので、興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。